2008年02月19日
魚探用充電池
HONDEX HE-51C用の単3電池です。
昨年から使い始めた魚探ですが 短3電池を8個も使います。
バッテリーを電源とするフラッシャーより軽いので愛用してます。
(私の場合、釣果とはあまり関係ありませんが・・・腕が悪いだけ

軽くてよいのですが、乾電池の消費の激しいこと
使い方もあると思いますが1回の釣行で8割方消耗します。
2回は持ちません。

そこで今流行?の充電式ニッケル水素電池 を私も購入してみました。
eneloop 充電器+充電池4個と充電池4個 です。
・充電して約1000回繰り返し使える(「約」というところが妙に気に入りました)
・乾電池よりもパワフル低温にも強い(低温に強い=氷上にOK)
・充電しておけば1年後でもすぐ使える(いつでも行ける)
という うたい文句に惹かれこれにしました。
今度の週末は 岩洞湖出撃予定なので 試してみたいと思ってます。
Posted by taro at 23:10│Comments(2)
│ワカサギ
この記事へのコメント
こんばんわ
地球に優しいもの買っちゃいましたね^^
私も発売されてすぐに買いに行ったのですが電池は売ってても充電器が入手できませんで・・・(泣
その内忘れ去っておりました^^;
使い心地や耐久度なとインプレ期待してますね~
ヘッドランプに入れて普通の電池と明るさ変わるか試してもらえるとうれしいです。ペコリ
地球に優しいもの買っちゃいましたね^^
私も発売されてすぐに買いに行ったのですが電池は売ってても充電器が入手できませんで・・・(泣
その内忘れ去っておりました^^;
使い心地や耐久度なとインプレ期待してますね~
ヘッドランプに入れて普通の電池と明るさ変わるか試してもらえるとうれしいです。ペコリ
Posted by イカリング at 2008年02月20日 02:05
イカリングさん こんばんは
環境問題とか省エネとか正面から論ずるのは苦手ですが・・・。自分でできることぐらいは といつも思ってます。
インプレ了解です。ヘッドランプも試してみますので。お待ちください。
環境問題とか省エネとか正面から論ずるのは苦手ですが・・・。自分でできることぐらいは といつも思ってます。
インプレ了解です。ヘッドランプも試してみますので。お待ちください。
Posted by taro
at 2008年02月20日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。