ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月19日

魚探用充電池


HONDEX HE-51C用の単3電池です。

昨年から使い始めた魚探ですが 短3電池を8個も使います。
バッテリーを電源とするフラッシャーより軽いので愛用してます。
(私の場合、釣果とはあまり関係ありませんが・・・腕が悪いだけパンチ

軽くてよいのですが、乾電池の消費の激しいこと
使い方もあると思いますが1回の釣行で8割方消耗します。
2回は持ちません。ガーン

そこで今流行?の充電式ニッケル水素電池 を私も購入してみました。
eneloop 充電器+充電池4個と充電池4個 です。
・充電して約1000回繰り返し使える(「約」というところが妙に気に入りました)
・乾電池よりもパワフル低温にも強い(低温に強い=氷上にOK)
・充電しておけば1年後でもすぐ使える(いつでも行ける)
という うたい文句に惹かれこれにしました。

今度の週末は 岩洞湖出撃予定なので 試してみたいと思ってます。
  

  


Posted by taro at 23:10Comments(2)ワカサギ

2008年02月17日

ゼロ釣法って?

岩洞湖氷上解禁以来 初のお休みです。


週末は、ず~っとワカサギ釣りへ出かけていたのですが・・・
昨日、今日と 完全休業です。ニコニコ

あまりに暇だったので、ちょっと○州屋一関店へニコニコ
前から気になっていたゼロ釣法の仕掛けを探しに行って来ました。

釣素人の私には ジンタン? 浮きはどれがいいの? まったくわかりませんが そこは適当に。ガーン
あとは ○山氏からのプレゼント当選品が届くのを待つのみニコッ
早く試してみたいゾ「ゼロ釣」














写真は、ついでに見つけて買ってきてしまった
「ワカサギ穴釣いきいきフラシ」です。
今までは 100円ショップのミニ米びつ を使ってましたが
これならかさばらないし、使い勝手よさゲデス。





  


Posted by taro at 16:19Comments(0)ワカサギ

2008年02月16日

今年も買っちゃいました

北東北日帰り温泉2008年版 定価980円
ここ何年か毎年利用させてもらっている本であります。
買って元の取れる本ってあまりないのですが・・・
何軒か利用させてもらうとホントに元が取れてしまう。
ありがたい本であります。
家族の人数分買っといても損はないかも。
南東北版があると嬉しいんだけどなあ。  


Posted by taro at 23:57Comments(2)温泉

2008年02月16日

祭畤温泉復活

一関温泉郷の祭畤(まつるべ)温泉が復活しました。
何年か前に経営破綻のため閉鎖になっていた有朋亭(当時)が再開したとのこと。
その昔、家族で泊まったり、アブに刺されたりと思い出の温泉である。
経営者が変わって 神座(かみくら)として1月13日オープン。
当分は日帰り入浴のみらしいが、近いうちに宿泊も始めるらしい。
真湯、須川と大好きな温泉の手前にあるので今度ぜひ行ってみたい。
入浴料は、3時間まで500円、3時間以上1000円
食事もできるらしいので(きのこ天そば、岩魚刺身定食)1日のんびりしてきたいなあ。
 
  


Posted by taro at 20:23Comments(1)温泉

2008年02月15日

5年前に



5年前に、ふとしたことで我が家に キャンピングカー がやってきました。
バンテックのレオバンクスと言います。(今はもう製造されてませんガーン
アメリカンモーターホームと違い 2m×5mの駐車場ぴったりサイズです。(車高だけはチョッとありますが)
レオがやってきてからはモッパラ これで お出かけです。
ホテルや旅館といった宿泊施設とは無縁になりました。(宿代が高くて利用できないということもありますが・・・)
日帰り温泉、キャンプ、家族旅行と大活躍してくれています。


  


Posted by taro at 22:03Comments(0)キャンピングカー

2008年02月13日

ボチボチと創めます

皆さんのホームページやブログを覗いてばかりより、自分でもはじめてみようと思ったわけで。
更新も内容もこれからの成り行き次第というところです。
ボチボチと創めますので・・・  


Posted by taro at 23:16Comments(2)